理念・方針・ケアの方針
理念
われわれ正和会は地域における最高の福祉の充実を目指し日々精進することを旨とする。
方針
われわれ正和会は単なるサービス業として受け止めるのではなく、福祉という崇高なる理念に基づき情報も含むあらゆるサービスの提供改善につとめます。
ケアの方針
ご利用者の一人ひとりその人なりの生き方を大切にします
ご利用者・ご家族の意思を尊重した自立支援を行うよう努めます
私たちは 丁寧な言葉遣いに努めます
私たちは 爽やかな態度で誠実に対応します
私たちは 明るい笑顔と元気な挨拶を心掛けます
私たちは 清潔感・季節感のある服装や身だしなみに気をつけます
私たちは 公平で真摯な態度で接します
私たちは 誰にでもわかりやすい表現を心掛けます
私たちは ご利用者の権利を保障します
私たちは 虐待・差別及び身体的・精神的抑制を行いません
私たちは 業務上知り得た情報については守秘義務を果たします
テーマソング
沿革・定款
法人の沿革
平成5年 3月31日 | 社会福祉法人 正和会設立認可(奈良県指令高福400号) |
---|---|
平成6年 2月1日 | 在宅老人介護支援センター まきの苑 事業開始 |
平成6年 3月1日 | ホームヘルプサービス事業開始 |
平成6年 3月14日 | 複合老人福祉施設 まきの苑 竣工 特別養護老人ホーム まきの苑 事業開始 定員50床 ケアハウス まきの苑 事業開始 定員30名 |
平成6年 4月1日 | ショートステイ 事業開始 定員10床 五條市・西吉野村デイサービスセンターB型 事業開始 定員15名 |
平成7年 3月1日 | 複合老人福祉施設 まきの苑竣工 特別養護老人ホーム まきの苑 50床増床 定員100床となる ショートステイ まきの苑 10床増床 定員20床となる ケアハウス まきの苑 夫婦部屋8床増床 定員46名となる |
平成8年 4月1日 | 緊急通報装置センター 事業開始 |
平成9年 9月1日 | 訪問入浴サービス 事業開始 |
平成10年 12月1日 | 複合老人保健施設 ルポゼまきの竣工 老人保健施設ルポゼまきの事業開始 定員80床 (内ショートステイ10床) 特別養護老人ホーム まきの苑アネックス(認知症専用棟)30床増床 同ショートステイ4床増床 定員24床となる 五條市デイサービスセンターE型 事業開始 定員8名 |
平成11年 8月4日 | 介護保険施設及び居宅サービス事業所等の指定許可 介護老人福祉施設 まきの苑 短期入所生活介護事業所 まきの苑 通所介護事業所 まきの苑 訪問入浴介護事業所 まきの苑 介護老人保健施設 ルポゼまきの 短期入所療養介護事業所 ルポゼまきの 通所リハビリテーション ルポゼまきの 訪問介護事業所 ルポゼまきの 居宅介護支援事業所 ルポゼまきの |
平成11年 10月1日 | 居宅介護支援事業所 ルポゼまきの 事業開始 |
平成12年 4月1日 | 介護保険施設及び指定居宅サービス事業所 事業開始 在宅介護総合センターまきの開所 |
平成13年 9月1日 | ショートステイ4床を特別養護老人ホーム床へ転換 (定員 入所134床 ショートステイ20床) |
平成14年 6月1日 | ショートステイ3床を特別養護老人ホーム床へ転換 (定員 入所137床 ショートステイ17床) |
平成18年 4月1日 | 介護予防サービス事業開始 |
平成19年 2月1日 | 訪問入浴介護事業及び介護予防訪問入浴介護事業の休止 |
平成19年 3月1日 | 特別養護老人ホームまきの苑ラコントレ50床増設 グループホームシャルルまきの事業開始(1ユニット9床) |
平成19年 4月1日 | 居宅介護支援事業所まきの苑事業開始 |
平成19年 8月1日 | グループホームシャルルまきの 2ユニット定員18床に変更 |
平成23年 4月1日 | グループホームシャルルまきの「短期利用型」事業開始 |
平成23年 10月1日 | デイケア定員変更26名 |
平成24年 4月1日 | デイケア定員変更35名 |
平成26年 12月1日 | 通所介護事業所音和舎 善 事業開始 |
平成29年 4月1日 | 居宅介護支援事業所まきの苑と居宅介護支援事業所ルポゼまきのを統合 音和舎 彩羽となる 訪問介護事業所ルポゼまきの事業所名変更 音和舎 布乃香となる |
法人の定款
各種書類など
役員名簿
各種書類など
役員報酬規程
各種書類など